茨城県スポーツ指導者研修会
令和5年度茨城県スポーツ指導者研修会開催要項
1.趣旨:スポーツ指導者の学びの場として、スポーツに関する最新情報等はもちろん、参加者間の情報交換や参加者自身の指導活動 について振り返る機会等を 提供し、スポーツ指導者としての実践力を高めるとともに、指導者間のネットワークづくりに寄与することを目的に、本研修会を開催する。
2.主催:公益財団法人日本スポーツ協会、茨城県スポーツ協会、茨城県スポーツ指導者協議会
3.後援:茨城県教育委員会
4.参加者:原則として日本スポーツ協会公認スポーツ指導者とする。
5.参加料:3,000円(税込)
但し、茨城県スポーツ指導者協議会会員は1,000円(税込)当日徴収
※ 会員登録・確認はこちら(茨城県スポーツ指導者協議会HPへ)
6.申込方法:日本スポーツ協会指導者マイページを利用して受付期間内にお申込みください。FAX、郵便にてお申込みの場合は、下記内容を明記の上、受付終了期間の1週間前まで必着でお申込みください。
①氏名、②登録番号、③資格名・競技名、④郵便番号・住所、⑤電話番号
茨城県スポーツ協会(担当:栁田) 〒310-0911水戸市見和1丁目356番地の2
TEL : 029-303-7222、FAX : 029-303-5113
7.開催期間および会場
研修会名 |
実施期日および受付期間 |
実施会場および定員 |
|
全県研修会 講習会コード 0013901 |
令和5年8月6日(日) 受付期間:6/25~7/23(郵送FAXは7/18必着) |
水戸市民会館 水戸市泉町1-7-1 |
定員:270名 TEL:029-303-6226 |
講演Ⅰ「マインドセット・Z世代・DX」茂木ゆういち氏(日本スポーツコーチング協会認定コーチ) 講演Ⅱ「部活動を輝かせる公認スポーツ指導者の役割」加藤敏弘氏(茨城大学教授) |
|||
中央地区研修会 講習会コード 0013906 |
令和5年9月3日(日) 受付期間:7/23~8/20(郵送FAXは8/14必着) |
那珂市総合センターらぽーる 那珂市古徳371 |
定員:240名 TEL:029-296-1651 |
講演Ⅰ「地域スポーツチームが取り組む地域課題」山根将大氏(茨城アストロプラネッツ代表取締役) 講演Ⅱ「アクティブチャイルドプログラムの紹介と県内の取り組みレポート」峰淳一氏(茨城県スポーツ少年団) |
|||
県西地区研修会 講習会コード 0013907 |
令和5年11月12日(日) 受付期間:10/1~10/29(郵送FAXは10/30必着) |
千代川公民館 下妻市鬼怒230 |
定員:240名 TEL:0296-44-3141 |
講演Ⅰ「プレイヤーズセンタードなコーチング」新井正道氏(日本スポーツコーチング協会認定コーチ) 講演Ⅱ「学童野球から学ぶ子どもと保護者のチームビルディング」河西浩志氏(同上) |
|||
鹿行地区研修会 講習会コード 0013908 |
令和6年1月21日(日) 受付期間:12/10~1/7(郵送FAXは12/29必着) |
大洋公民館 鉾田市汲上2601 |
定員:240名 TEL:0291-39-3305 |
講演Ⅰ「選手の個性を活かし潜在能力を引き出すスポーツコミュニケーション」 岩上紋子氏(日本スポーツコーチング協会認定コーチ) 講演Ⅱ「未定」泉妻剛氏(株式会社いずのめサポート) |
8.当日スケジュール
(1)全県・中央・県西
9:30~9:55受付、10:00~10:15開会式、10:20~11:50講演Ⅰ、12:00~12:55休憩、
13:00~14:30講演Ⅱ、14:35~14:55閉会式、15:00~修了証交付
(2)鹿行
12:30~12:55受付、13:00~13:15開会式、13:20~14:50講演Ⅰ、14:55~15:10休憩、
15:15~16:45講演Ⅱ、16:50~17:05閉会式、17:10~修了証交付
9.諸注意
(1)研修会当日は、登録証、指導者手帳、筆記用具をご用意ください。「研修会受講記録カード」をお持ちの方は持参してください。
(2)受付時に参加費を徴収します。おつりのないようにご用意ください。指導者協議会会員申込みもできます(年額1,000円/4年分一括徴収)詳しくは、茨城県スポーツ指導者協議会HPをご覧ください。
(3)できるだけ公共交通機関をご利用ください。※全県研修会時は水戸黄門まつりが開催されます。
(4)公認スポーツ指導者更新研修の修了証を交付しますが、遅刻あるいは途中退席等された場合は、交付されません。
(5)受付時に公益財団法人日本スポーツ協会の「フェアプレイ宣言」に受講者名を書いて、研修会終了時に修了証と引き換えに提出してください。
10.その他:
この研修会の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス及びバウンドテニス資格は1ポイント、チアリーディング(コーチ3のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の1回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。
ただし、次の資格については、更新研修の実績にはなりません。
[水泳、サッカー、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビック(コーチ4のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、オリエンテーリング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2023年4月1日現在)詳細は日本スポーツ協会のホームページをご確認ください。
※指導者マイページへの受講実績の反映は、研修参加から平均2カ月後となります。